眉下切開

Cosmetic Surgery

施術内容

眉毛の下で切開を行い、目の上のたるみを改善する施術です。たるみの原因となっている余分な皮膚を眉毛の生え際にそって一部切除し、まぶたをしっかりと引き上げることで上まぶたのたるみを改善します。

ROOF切除

ROOF切除は、ROOFと呼ばれる眉毛の下辺りの皮下脂肪の塊を除去し、瞼をすっきりとさせる手術です。
腫れぼったく見える瞼の方は、ROOFの切除の併用がおすすめです。

眼窩脂肪切除

瞼の眼窩脂肪と呼ばれる脂肪を除去する手術です。

眉毛固定術

目と眉毛が近い方や眉毛を上げるクセがある方は眉毛の位置を固定する施術を行います。

症例

症例を全て見る

料金表

眉下切開
両目
通常
¥330,000
モニター
¥280,000
片目
通常
¥198,000

オプション

ROOF切除
両目
通常
¥68,000
モニター
¥58,000
片目
通常
¥49,000
しこり除去(異物除去)
両目
通常
¥200,000
モニター
¥150,000
片目
通常
¥120,000
眼窩脂肪切除
両目
通常
¥68,000
モニター
¥58,000
片目
通常
¥49,000
眉毛固定術
両目
通常
¥98,000
モニター
¥88,000
片目
通常
¥58,000
※麻酔代別
※眼輪筋切除/引き上げ固定を含む
※眼窩脂肪移動・吊り上げ固定料金¥0

基本情報

術後の経過

抜糸までの1週間は、切開したところに糸があります。

ROOF切除を併用した場合、内出血やむくみが強く出ます。
・手術直後から麻酔の影響で瞼から目の周囲に腫れ・内出血が出ます。個人差はございますが、2、3日目が腫れのピークで、1〜2週間ほどで落ち着きます。腫れの影響で二重の幅が広くなったり、左右差を感じることがございます。
まれに、視界がぼやけて見える時期がありますが、角膜の腫れによるものですので落ち着くと改善されます。
・切開部分は、つっぱり感や硬さが生じ、やや違和感を感じます。赤みのピークは1か月後になります。個人差がありますが術後3か月〜半年かけて傷の赤み→薄茶色(一時的な色素沈着)→白っぽい線と変化していきます。仕上がりは約6か月後となります。

※手術後、目元の施術(レーザー等)のご予定があるお客様は看護師までお伝えください。

 

【術後 1 週間(特に24時間)】

下記のような行為で、目元から出血が起こりやすくなります。

下に置いてある物を拾う・しまう、床掃除・風呂掃除、うつ伏せなど、下を向く・頭に血がのぼるような体勢
重い物を運ぶなど、力む行為
激しい運動、入浴(湯舟に浸かる)・熱めのシャワー、サウナ、飲酒など、体温が上がり血行が良くなる行為

上記の行動を避けた上で安静にしていても、目元から出血することがございます。 基本的に出血は起こりうることで、通常の経過ですのでご安心ください。
万が一、鮮血が止まらない・目の下がゴルフボールぐらい急激に腫れる・38 度以上の発熱がある場合は、当院へお電話ください。

麻酔

【笑気麻酔】
鼻からリラックス効果のある笑気ガスを吸い【鎮静】と【鎮痛】をします。吸うとすぐに効果が現れ、止めるとすぐに回復します。
※副作用が起きることがあります(ふらつき、酩酊状態、頭痛、吐気、嘔吐など )

 

【局所麻酔】
麻酔薬を手術する部分に注射し、感覚を無くして一時的に痛みをやわらげる方法です。効果は2~3時間ほど続きますが、眠くならないため、処置後の安静が必要なく、体への負担も少なく済みます。
※副作用が起きることがあります(だるさ、発熱・熱感、頭痛、咳、蕁麻疹・痒み、むくみ、冷や汗、胸痛、動悸、アナフィラキシーショック、呼吸困難など )

 

【静脈麻酔】

点滴している管に麻酔薬を注入することによって眠気を誘い、手術時の痛みや不安を和らげる方法です。呼吸や血液循環には影響がほとんどなく、体への負担が少ないのが特徴です。薬の効き方には個人差があります。静脈麻酔は一般的には覚醒が早いことが特徴ですが、稀に吐き気などの副作用が出た場合はご帰宅まで時間を要する場合がございます。
※副作用が起きることがあります(一時的に入眠作用・健忘作用、舌根沈下、不整脈、徐脈、血圧上昇・低下、頭痛、吐き気、めまい、しゃっくり、ふらつき・興奮、錯乱、口乾、流涙、嘔吐、食欲不振、唾液分泌過多、痙攣、血管痛、静脈炎、急性心不全、呼吸抑制、一過性の呼吸停止、肺水腫、眼振、眼圧上昇など )

 

【オプションエクスパレル麻酔】

痛みが最も出やすい術後72時間痛みを抑える麻酔です。 

※副作用が起きることがあります(嘔吐・内出血・発熱・便秘など)

手術のリスク

むくみ、内出血、目元の熱感、二重の幅が変わる、施術箇所の知覚の麻痺・鈍さ・しびれ、傷跡の盛り上がり・凹み・色素沈着、たるみが残る、仕上がりに左右差があると感じる、血腫、瞼が完全に閉じない、シワが増える、毛嚢炎が起きる、傷が開く、糸が露出する

保証

・再手術の決定の際には、医師による診察および施術前後の写真による判定があります。原則として担当医が行います。
・4/27〜5/5、8/10〜20、9月(シルバーウィーク期間)、12/24〜31は保証対象外の期間とさせていただいております。
患部への負担を考慮し、再手術は施術日より半年以降に行います。再手術による負担が危険だと考えられる場合や、改善が見込まれない場合、適応がみられない場合などは医師の判断により再手術をお断りすることがあります。
・当院が閉院した場合は保証の限りではございません。
・保証治療の際の交通費や宿泊費はお客様のご負担となります。

禁忌

妊娠中・産後3か月以内の方、3か月以内に手術(中絶も含む)を受けている方、3か月以内に流産されている方

※該当する方はお受けいただけません

要注意

大豆・ヤシ油ココナッツ・卵アレルギーなどアレルギーがある方、授乳中・妊娠の可能性がある方、服用している薬のある方、治療中のご持病がある方、抗凝固剤を使用されている方、高血圧、ペースメーカー・外せない金属アクセサリーを身に着けている方、2週間以内にワクチン接種を行った方

該当する方はお受けいただけない可能性があります

 

既往歴・現持病歴・手術歴・内服中のお薬・アレルギーがある方は事前に申告してください。 申告がない場合は、当院では一切の責任を負いかねます。

手術予約方法

お電話にてご予約ください。事前に予約金の¥50,000をお支払いいただくと手術枠の確保ができます。 

手術予定日の1週間前からの変更キャンセルはキャンセル料が発生いたします。別紙変更キャンセル規約をご確認ください。

当日のお持物

・コンタクトケース、めがね、目元を隠せる帽子やサングラスなど(お帰りの際、コンタクトレンズの装着はできません。) 

・手術代金(支払方法:現金/クレジットカード)

※利用可能額、分割可能回数などは事前にお調べください。医療ローンご希望の方は事前に審査が必要となります。手術日までにご申告ください。

・未成年の方:未成年同意書、親権者様とご本人様の身分証明書

手術前日の注意事項

アルコール、下剤は飲まないでください。酒気を帯びている場合、施術をお断りすることがあります。 

手術当日の注意事項

ご自身でのお車や自転車の運転によるご来院はお控えください。 

・貴金属、貴重品は持参しないでください。(アクセサリーは外して来てください。)

・ふらつくと危ないのでスニーカーまたはローヒールの靴でご来院ください。 

 

【静脈麻酔の注意事項】

・手術の6時間前から:コーヒー、乳製品、ジュース類、食事など固形物を禁止します。

・手術の2時間前から:水、お茶など飲み物を禁止します。

・ネイルは手か足いずれかオフでお願いいたします。

※必ずお守り下さい。守っていただけない場合は手術をお断りさせていただく可能性がございます。

術後1週間の注意事項

【下に置いてある物を拾う・しまう】【床掃除・風呂掃除】【うつ伏せ】など、下を向く・頭に血がのぼるような体勢

 

【重い物を運ぶ】など、力む行為

 

【激しい運動】【入浴(湯舟に浸かる)・熱めのシャワー】【サウナ】【飲酒】など、体温が上がり血行が良くなる行為

 

上記の行動を避けた上で安静にしていても、目元から出血することがございます。  基本的に出血は起こりうることで、

通常の経過ですのでご安心ください。

万が一、鮮血が止まらない・目の下がゴルフボールぐらい急激に腫れる・38 度以上の発熱がある場合は、当院へお電話ください。

手術後の過ごし方

・腫れは目元を冷やすことで落ち着きやすくなります。ガーゼで包んだ保冷剤で濡らさない様に冷やしていただくと効果的です。なるべく頭を高くして寝ていただくことを推奨しております。
・お目元は24時間経過するまでは濡らさないようにお願い致します。翌日から水洗い、48時間後から洗顔料を使用した洗顔が可能です。
・手術後2日間は傷口から出血する事があります。ガーゼやティッシュなどで拭き取ってください。
かさぶたは無理にはがさないようにしてください。
・腫れやむくみの影響で希望のライン以上に広く見えることがあります。
自然な感じに仕上がるまでは約3~6か月程かかります。
・1週間目までは温めすぎると内出血、腫れが強くなりますのでシャワーは軽めに済ませてください。
飲酒、喫煙も手術後1週間は中止してください。その後もむくみや傷の治りの遅れとなる為、1か月はなるべくお控えください。
・手術後1か月間はマッサージなど傷口が強くひっぱられるような動作はお控えください。
・眉下切開後に眉のアートメイクをされる場合は、6か月以上経過して傷の赤みが引いてから施術が可能です。
・傷跡の仕上がりを綺麗にする為に、抜糸~1か月間はお渡ししたワセリンで傷口を保湿してください。
・腫れが引いてくるにつれ傷口の部分から中縫いの糸(時間とともに体内で溶けてなくなる白い糸)が出てくることがございます。中縫いの糸が出てきましたら、当院へご連絡ください。

抜糸

510日目にご来院ください。

洗顔

施術後当日:目元以外拭き取りのみ可能

1日後(24時間後):水洗いのみ可能

2日後(48時間後):可能
※傷口を強くこすらないようにして下さい

シャワー・シャンプー

1日後(24時間後)から可能

メイク

施術後当日から2日後(48時間後):目元以外可能

抜糸翌日から可能

入浴(湯船)・運動・飲酒

抜糸翌日から可能

コンタクトレンズ

1週間後から可能

フェイスマッサージ

1ヶ月後から可能

まつ毛エクステ・パーマ

1ヶ月後から可能

一覧へ戻る
  1. TOP
  2. MENU
  3. 眉下切開